僕は不食の人である山田鷹夫さんに憧れていますw
この記事では
甲田光雄さんの西式甲田療法の効果について
書いているので参考にしてくださいね!
僕は最近めまいや、頭がボーっとする感じ、
息苦しさ、やる気が出ないなどの症状に悩まされています。
いつから調子が悪いのか考えてみると、
去年の12月ぐらいからだと分かりました。
原因は何だろう?
11月の終わりごろに
4倍速の速聴を15分から30分に増やしたことが、
調子が悪くなった原因ではないかと考えました。
でも速聴を止めてもなかなか調子が良くならない。
もしかして、
ご飯を沢山食べていることが原因かもしれないぞ!
なぜそう考えたのかは
自律神経失調症を治そうと、
去年の3月~6月の約3カ月の期間、
西式甲田療法を参考に食事改善したら
調子が良くなったからです。
スポンサーリンク
西式甲田療法をまねしたらヤバかった!
西式甲田療法の食事を参考にして、
去年の3月~6月に僕が何を食べていたか紹介します。
・昼は人参をすりつぶして、
きな粉とハチミツをかけて食べていました。
・夜は、大根か山芋を卸して、
納豆や豆腐にかけて食べていました。
最初は白米だったのを途中から玄米に変えました。
毎日この食事です。すごいでしょ!
そのかいあってか調子も良好!やる気も出ました。
でも、調子が良くなった代わりに体重が激減!
36kgまで落ちてやばかったです(汗)
50kg⇒36kg
調子が良くなったことと、体重がやばかったので、
3食生活にして沢山食べていました。
2ヶ月ぐらいそんな感じで食べていたら
最初の体重50kgに戻って一安心w
これ以上、
頑張って体重を増やす必要がなくなったので、
そこから2食生活にしました。
2週間ぐらいしてさらに1食生活に、、、、
1日1食生活⇒不食?
兄が1食生活を始めたのをキッカケに、
僕もまねして1食生活を始めました。
僕も兄も、不食の山田鷹夫さんに憧れがあったので、
まずは1食に慣れようと思ったんです。
*不食とは食べなくても大丈夫な状態です。
1食を始める前は、
本当にそんな事できるのか怖かったのを覚えています。
それが以外に大丈夫でしたよw
普通に会社勤めしている訳ではないので、
身体がだるくなったり、吐き気がしても、
少し休んでいれば問題なかったので、
一回も途切れることなく、2ヶ月続けることができました。
驚いたのは、1食生活を始めた時の
50kgからほとんど変わらなかったことです!
1食で好きなものを、好きなだけ食べるという、
ルールだったのですが、
それでも少しぐらい減りそうですよね?
前の僕だったら確実に減っていたんでしょうが、
食事改善をしたおかげで、体質が変わっていたみたいです。
2ヶ月ぐらいしたら、1食じゃ我慢できなくなって、
結局食べましたw
調子もいいし、不食にこだわる気持ちがなくなっていたので、
もういいかって感じでしたよ(笑)
2食生活で太ったw
兄はそのあとも1食生活を続けていましたが、
僕は昼ごはんを普通より多めに食べていました。
そしたら、
1ヶ月で6kg増えて、
2ヶ月目にはさらに4kg増えました。
たった2ヶ月で10キロ増えるとは驚きです!
人生で初めて太ることを経験しました(笑)
幾ら食べても太ることがなかったのが、
たった2ヶ月ですからね~
それまでの最高は54kgだったんですよ!
体重がいきなり増えたのも困りましたが、
一番困ったのは調子が悪くなった事です。
最初に書きましたが、
速聴が原因だろうから、止めればいいやって思っていました。
でも、いまだに調子が悪い orz
やる気がでないし、めまいがする。
何でだろうと考えている時、
食べすぎではないか?っと思ったわけです。
それに気づいて1食生活をスタートさせました。
今日で1食生活4日目です。
スタート時の体重は60kg
食事は夜に1食だけ食べています。
ハヤシライスと、から揚げを食べたんですが、
本当は肉も止めとこうとしたんです。
でも食べましたw
あとは兄とクリームパンを半分して、冷凍のたい焼き1個
5枚切りの食パン1枚にピーナツバターと、
ブルーベリージャムを半分ずつぬって食べました。
最後にチキンラーメンです。
結構食べてるでしょうw
インスタントラーメンは今あるやつがなくなったら、
やめるつもりです。
焦らずに続けていこうと思います。
果たしてこれから調子が良くなるのか?
いや、そもそも1食生活が続くのか(笑)
どっちにしてもまたブログに書きますね!
スポンサーリンク