29巻の感想は最後の方に書いています。
汗明対蒙武の戦い北斗の拳みたいw (ネタバレあり)
兄のおすすめキングダム
このマンガ、最初は僕が気になっていて
そのうちレンタルしようと思っていました。
読みたかった漫画もだいたい読んだので、
次は何にしようかと考えていたときに
キングダムのことを思い出して、
置いてある場所に行ってみました。
ここでちょっとした事件が!
スポンサーリンク
影響はいつもテレビから
アメトーークでキングダム芸人というのがあったらしく
一気に需要が増えてしまって、
ほぼ置いていない状態に・・・・。^^;
テレビを見ていなかった僕は、
そんなことになっているとは知らずに、
がっかりしました。
いつでも借りられると思っていたのに・・・・・。
やっぱり読めなくなると気になりますね。
毎週TSUTAYAに行くたびに、
一番に見に行きますが全然そろっていない (汗)
ようやく借りることができても、
次の巻を借りるのに時間が空いてしまいます。
キングダム好きな兄は我慢が出来なくて
何とか借りるために、別のお店で借りはじめました。
それでも一週間に1冊、2冊です。
今やっと11巻まで借りましたよ。
年末はまた借りれなくなりそうなので、
兄が心配していますw
これだけの人気は、長崎だけでなく全国的にですかね?
変わった見方でスイマセン
キングダムは少年漫画の王道です。
主人公が死んだ友達の約束を果たすために、
強くなって武将になるといったお話。
次から、次に強い敵が現れて倒して強くなる。
読んでいて単純に次が気になるようになっていて
人気が出るのも頷けます。
主人公が成長していくのが、一番分かりやすくて面白い。
このポイントさえ抑えていたら間違いないですからね!
僕がこのマンガを読んでいて思ったのが、
今まで読んだ少年ジャンプのマンガを集めたものだな~
って感じました。
特にドラゴンボールを連想しました。
あと、
10巻を読んでいて、呂不韋とその取り巻きたちが
出て来たときには、部活の対抗試合の選手たちに見えましたw
(僕の中ではバレーの選手に見えます)
↑ ↑
王騎将軍なんかバレーボールの主将に見えてしまいます。
秦王と呂不韋の派閥争いですからね。
僕の見方はあながち間違っていないと思いますが、、、、。
どうでしょう?
兄に話したら、変わった見方で面白いといわれました。
僕だけですかね~こんな風に見えるのは?
結構ひどいこと言ってますが面白いですよ。原先生!
この記事は12月16日に書いたものです。
スポンサーリンク
気合と根性=北斗の拳
いまだに長崎で人気があるので、
なかなか借りる事ができないんですよ~w
凄まじい人気です。
最新刊の41巻も25冊ぐらい置いてるのに、
全部借りられているんですから!
僕は2/27日に
26、27、28、29巻の4冊借りることができました。
25巻から合従軍と秦国の戦い入って、
いまだに続いています。
この状態を書くのはめちゃくちゃ大変ですね。
これだけ人間が沢山で出てきたら、
アシスタントの人達たまらないでしょうw
それとも戦国時代らしい場面が描けて
楽しいのかもしれないな~
ちょっとした僕の感想
29巻の汗明 対 蒙武の一騎打ちを見ていて、
これは!
北斗の拳のケンシロウとラオウではないか!
気合と根性のぶつかり合い。
肉体のレベルを越えたら、後は気合しかない。
必殺技とかそんなんいらん。気合じゃー
そんな戦いでした(笑)
中華最強の自負がある汗明がどれだけすごいか、
色々説明しながら戦いは進み、
最後は、息子が斬られて怒った蒙武が倒してしまう。
めちゃくちゃだけど、面白かった!
作者の熱い思いがしっかりと伝わってきて、
やっぱりテクニックで書くんじゃなくて、思いで書くんだと、
北斗の拳を彷彿とさせてくれる場面でした。
汗明を見てると、ワンピースのキャラクターみたいだと
思ってしまうのは僕だけかな?
最後に変なこと言ってスイマセンw
スポンサーリンク