僕が最近ハマった漫画があるので紹介します。
兄が最近、レンタル漫画を借り始めたので、
僕も興味があるヤツだけ読んでいます。
その中に岡崎に捧ぐという漫画がありました。
兄が笑っていて、おススメされたので読んでみると、
僕も笑えました。(#^^#)
スポンサーリンク
岡崎さん家はパラダイス?
どの漫画を読んでもそこそこ面白いな~ぐらいだったんですが、
これは僕のツボに入りました。
この漫画は、作者の山本さほさんの小学校からを
漫画にしています。
山本さんが岩手県から神奈川県に引っ越してきて、
岡崎さんというちょっと変わった子と出会って、
毎日、楽しい日々が始まります。
自分の家ではお兄ちゃんがゲームを独り占めして
させてもらえないけど、岡崎さん家に行けばゲーム三昧w
子供にとってパラダイス(変わった)な家だったんです!
僕の家は、ゲームは兄と1時間で交代か休憩だったし、
夜は禁止でした。
僕の友達で一日5~6時間、連続でゲームしていると聞くと
それはやりすぎだと思っていましたからね。
しっかりと親から教育されていましたよw
今はDS、PSP、スマホなど親の目が届かない所で
いくらでもできますね。
信じられない世の中になりました (^▽^;)
山本さんは僕の2歳年下なので
小学校時代に遊んだおもちゃとか、エピソードは
僕と重なる部分が多くて笑えます。
たまごっちがめちゃくちゃ流行って、
ほしいけど手に入らないから、パチモノの
ぎゃおっぴをゲームセンターで手に入れようとしたり、
かみつきばあちゃんを鉛筆につけていたり、
ゲームの裏技を使ってポケモンを強くしたり、
プレステがしたくて、ゲーム目的であまり仲が良くない
同級生の家に遊びに行ったりしています。
他にも僕が子供の時に経験したようなことをやっていて、
共感しましたよ (^^)v
我慢するほど読みたい!
2巻を昨日借りてきました。
すぐに読みたいけど、
我慢して用事を済ませてから読みました(笑)
こんなに漫画を読みたくなるなんて久しぶりです!
2巻は中学校編です。
1巻に比べて笑えるところは半減しましたが、
中学生なりの悩みなんかがあって共感したり、
山本さんが、岡崎さん以外の友達と仲良くなって、
岡崎さんがさみしそうにしているところが、
切なくて泣きました・・・。
それ分かるわ~って感じなんですよね (´Д`)
中学生になってもゲームしたり、好きな漫画を描いたり、
ジャンプやファミ通を読んでいますw
僕の同級生にはゲームしたり、ジャンプを読んでいる
女子はあまりいなかったので新鮮でしたよ。
僕は、兄弟でせどりをやっていますが、
子供の時のゲーム、おもちゃはすごい高値で売れています。
あの頃のおもちゃを持っていたらすごい儲かるし、
知識があればかなり役に立ちますよ!
汚い大人ですね(笑)
この岡崎に捧ぐは、
その当時、流行ったゲームやおもちゃで遊んだ、
20代後半~30代前半の方にぜひ読んでもらって
子供の頃を回想してほしいです ^^
僕は、読み終わって切なくなりました。
あなたは何を感じるのかな?
スポンサーリンク