今年、ゴキブリが大量発生しました。
今のアパートに住んで3年半が過ぎましたが、
1年目はゴキブリがゼロでした。
去年から少し出てきたなって感じだったのが
今年になって大量に現れましたよ!
まだ小さい奴なんですが、数が多いので、
このままほっといたらやばいと思って
ゴキブリ退治に乗り出しました。
スポンサーリンク
死のダンゴ?
始めに、
アースゴキブリホウ酸ダンゴを試しました。
300円ほどの安い商品です。
アース製薬 アースゴキブリホウ酸ダンゴ コンクゴキンジャム 32g
期待してホウ酸ダンゴを仕掛けてみたんですが、
ゴキブリが横を通り過ぎていくのを見てがっかりしました。
3日ほどしても1匹も死んでいないので、
諦めて母にあげましたよw
ブラックキャップ効くの?
安い商品だからダメだったのかと思って、
次にブラックキャップを試しました。
600円ぐらいです。
ブラックキャップを仕掛けた様子を撮りました。
↓ ↓
こんな感じで6カ所に仕掛けました。
結果は、数匹死んでいるのを確認できたので、
ホウ酸ダンゴに比べたらマシだなって感じです。
ブラックキャップの時も横を通り過ぎていく
ゴキブリを見ているので、うちにいるゴキブリには
あまり効果がないみたいでした。
実家にいたゴキブリは真っ黒だったんですが、
今のアパートにいるゴキブリは茶色で、形も少し違います。
ゴキブリの種類で効果が違うのかもしれません ((+_+))
Amazonのレビューの評価が良かったけど、
家ではイマイチでした。
最終兵器 アースレッド
2日前に、最終兵器であるアースレッドを使いました!
アースレッドわかりますか?
煙を出してゴキブリ、ダニ、ノミを退治するやつです。
僕はバルサンしか知りませんでしたよ(笑)
片付けが大変だからやりたくなかったんですが、
ゴキブリが大量発生したから仕方なく使いました。
4日前にアースレッドを買ったんですが、
やっぱり面倒だからやめようと思ったぐらい
仕方なくですよー(笑)
一番ゴキブリが多い台所に狙いをつけて、
使う事にしました。
洗面所はつながっているので洗面所、
トイレでも見かけるので、トイレにも煙がいくように
しました。
台所、洗面所に物が置いている状態と、
片付けた状態の写真を撮ったので
どれだけ面倒だったのかご覧ください (^▽^;)
大きなごみ箱がないので、ゴミ袋を直接置いています。
体重計は商品をFBAに送るときに
重さを量る必要があるので使っています。
体重も毎日、測っていますよw
左にトランポリンがあります。
トランポリンが体に良いと聞いて買いましたが、
最近はほとんど使っていなくて、兄がたま~に出すときだけ
使用しています。
僕が料理をしているのですが、
一食生活を始めて簡単な料理しかしていません ^^
昨日、写真を撮っていて気づいたんですが、
シンクの下に食料品を置くと良くないんじゃないかと、、、
調べると湿気があって良くないらしいですね!
当たり前ですが気にもとめず、麺類、のり、缶詰、
油、調味料など置ていました。
風水的にもよくないみたいですよ。
これを機に、別のところに移しました ^^
洗面台の下はごちゃごちゃ置いています。
100均で売っている物で、上手に収納するのが
いいのかもしれませんがやっていません ^^;
洗濯機の上に置いているのは、風呂バンス1000という機械です
僕が住んでいるアパートは都市ガスではなく、
プロパンガスなのでめちゃくちゃ高いんですよ~
なので、風呂バンス1000を使って電気で沸かしています。
電気代が高くなりますが、それでも少し節約になるし、
高いガス料金を払うのが癪なんで意地でもガスは使いません!
夏は3時間程で沸きますが、冬は8時間以上しても
ぬるいので、やかんと鍋でお湯を沸かして2~4杯入れています。
めんどくさいでしょう(笑)
写真に写っているのは2代目で、
ヤフオクで1万7000円ぐらいで買ました。
Amazonを調べると1万7000円以上しますね。
↓ ↓
ガス代が高くて困っている人は使ってみる価値ありですよ!
(めんどくさいですけどねw)
スポンサーリンク
1時間かけて片付けました。
兄と僕の部屋に物をどかしました。
1人で1時間近く頑張りましたよ ^^
炊飯器、トースター、トランポリン、
スチールラックがなくなっているでしょう。
鍋、やかん、箸たて、シンクの下の物をどかしました。
もちろん、ガス警報器も片付けましたよ!
洗面台の下、風呂バンス1000、ほうき、ちりとり、
傘など片付けました。
食器を置いてあった棚もどけて、
すっきりしていますね ^^
こちらの新聞紙に覆われているのは本棚になります。
この中に、せどりで仕入れたDVDが入っているので、
アースレッドの煙が付かないように厳重にしました。
棚ごとどけろって思いました?
面倒なんですもんw
片付けも済んだので、せどりの発送に行く11時ごろに
アースレッドを使用しました。
(兄は9時過ぎにせどりの行ったのでいません。)
部屋にある警報器が作動しないか心配だったのと、
外から見たらどうなるのか確認するために、
煙が出て7分ぐらいは外で待機していました。
少し匂いがするぐらいだったので、問題なしと判断して
郵便局に向かいました。
扉にはバルサン使用中とちゃんと書きました。
アースレッドではわからないかもしれないと思って
バルサンにしました。(笑)
2時間経って扉を開けたらこんな状態でした。
見た感じ何も変わっていませんね。
すぐに窓を開けて、換気扇を回して換気をしました。
部屋の扉は5分ほどたってから開けましたよ。
僕の部屋はこんな感じで物であふれています。
洗濯物を干してあったので、換気をする前に
一応、押し入れに避難させました。
床の雑巾がけを始めたら、
ゴキブリが2匹ひっくり返って暴れているのを見つけました。
掃除をしている途中にもどこからか1匹現れて、
合計3匹殺しました。
あとは、小さな赤ちゃんが数匹死んでいました。
アースレッドにどれだけの効果があるのかあまり
期待していませんでしたが、まずまずだと思います。
もう少し時間が経って何かあったら報告します!
今回、アースレッドを使用して思ったのが
やっぱりめんどくさいという事です。
掃除して、物を元の場所に戻すのに
2時間と少しかかりました。
できればもう使いたくないですね (*´з`)
8/8 追記
アースレッドを使用してから一週間が経ちました。
アースレッドを使って3日目にしてゴキブリが
2匹出てきました。
台所でも煙が届かない所や、
僕や兄の部屋に逃げていたやついたんでしょうね。
暑い中片づけたり、掃除したりしたのは何だったのか
がっかりしましたよ ^^;
久しぶりに殺虫剤を使ってみたんですが、
すごい効き目ですね! 驚きましたよ。
今までは、ガムテープをくっつけて殺していたのが
馬鹿らしくなりました。
何でガムテープ使ってたんだろう?
自分でも謎ですw
ちなみに、
今後アースレッドは使うことはないでしょうー
スポンサーリンク