うつ病治療に運動療法、ゆる体操!
指回し体操、呼吸法でリラックス効果。
ちょっとした報告です。
うつ兄が少し元気になってきましたよ!
「今年は良くなるぞ」って自分から言うぐらいですからねw
何でそんなことをいい始めたのかは、
去年仕入れた、ゆる体操のDVDにあります。
↓ ↓
ゆる体操を実践し始めたら調子がいいみたいで、
前向きな発言が出てくるようになりました。
ゆる体操をする前の兄は、全然身体動かさないで、
固まってましたからねw
一日の大半がパソコン、ゲーム、漫画、本などですから、
首、肩がガチガチです。
スポンサーリンク
首、肩のコリが病気の原因?
うつ病の人に限らず
首、肩の凝りは病気になりやすいのです。
僕は自律神経失調症を治そうと思って、
本を何冊か読みましたが、
首のコリが病気になる原因だと、
書いた本を読んだことがあります。
この本を読んで、
自分の首、肩がすごく凝っているのに気づいて、
なるほど確かにそうだ!と思い、
ストレッチをしたことがあります。
治ることはありませんでしたが、
関係があるのは間違いないでしょう。
前より調子が良くなった今、
首、肩のコリが軽くなってますからねw
食事療法のおかげで、
コリが軽くなったんじゃないかと思います。
やり方は色々ありますが、
身体の血行を良くするのがいいのは間違いないです。
呼吸法、指回しでリラックス!
食事療法以外にも
お金がかからなくてできる呼吸法、
指回し体操をしていました。
呼吸法は簡単で、
ゆっくり吸って、細く長く吐くだけです。
吐く時は力を出来るだけ緩めてくださいね!
3分~5分ぐらいすると、
身体がぽかぽかしてきますよw
指回し体操はちょっと難しいですが、
遊びだと思って気楽にやってみてくださいね。
さっき兄が、海外ドラマについて楽しそうに
僕に話していました。
そのときの僕は忙しくてイライラしていましたが、
思い返してみると、あんなに楽しいそうな顔をする
兄は珍しいです。
僕が言った冗談も、冗談で返してくれるようになったし、
本当に良くなっているみたいで良かったです。(笑)
ゆる体操についての本は
高岡英夫さんが何冊も出していました。
興味がある方は読んで実践してくださいね。
うつうつしてないで、ゆるゆるしましょうww
スポンサーリンク